MENU
  • HOME
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
スイッチを押せ。まっすぐコンサルへ。
Consul Switch -ストレート-
  • HOME
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
Consul Switch -ストレート-
  • HOME
  • 記事一覧
  • お問い合わせ

コンサル転職に役立つビジネスフレームワーク10選

2025 3/03
コンサル業界への転職ガイド
2025年2月27日2025年3月3日
目次

はじめに

コンサルティング業界では、ビジネスフレームワークを使いこなすことが、問題解決の第一歩です。
ロジカルに課題を整理し、最適なソリューションへと導くために、さまざまなフレームワークが活躍します。本記事では、コンサル面接や実務で頻出する厳選10のフレームワークを、具体的な使いどころや注意点とともに紹介します。


1. MECE(モレなくダブりなく)

概要

  • Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive の略
  • 問題をカテゴリーに分ける際、重複や漏れを最小化するための基礎的概念

メリット

  • 情報整理の段階で、抜け漏れを防ぎやすい
  • 複雑な課題をシンプルに分解できる

注意点

  • MECEで区切ろうとするあまり、現実との整合性を損ねることがある
  • 本当に必要な分類かどうか、常に目的意識を持つ

2. ピラミッドストラクチャー

概要

  • 結論を先に提示し、その下に根拠や事例を階層的に並べるフレームワーク
  • コンサルタントの提案資料や面接時の回答構成に欠かせない手法

メリット

  • 結論が明確で、聞き手が要点をすぐに把握できる
  • 主張と根拠が体系立てて整理されるため、説得力が高まる

注意点

  • 階層が深くなりすぎると、かえってわかりにくくなる
  • 結論の論拠に不備があると、ピラミッド全体が崩れる

3. 3C分析(Company, Customer, Competitor)

概要

  • 自社(Company)、顧客(Customer)、競合(Competitor)の3つの視点から市場を俯瞰
  • マーケティング戦略や新規事業の立案などで頻繁に用いられる

メリット

  • 市場や顧客ニーズ、競合状況をバランスよく整理できる
  • 戦略立案の初期段階で大きな抜け漏れを防ぐ

注意点

  • 内部環境(自社)の強み・弱みの分析は、抽象論に終わらないように定量データを使う
  • 競合分析の深度が浅いと、形だけの3Cに陥る

4. SWOT分析(Strengths, Weaknesses, Opportunities, Threats)

概要

  • 内部環境:Strengths(強み), Weaknesses(弱み)
  • 外部環境:Opportunities(機会), Threats(脅威)
  • これら4要素を掛け合わせ、最適な戦略を検討

メリット

  • 内部・外部の要因を同時に整理しやすい
  • 強みを最大化し、弱みや脅威をどう克服するかを体系立てて考えられる

注意点

  • 抽象的なキーワードを並べるだけでは意味がない。具体例や数値を交えると有効度が高まる

5. ファイブフォース分析

概要

  • 業界の競争要因を5つの力(新規参入の脅威、既存企業間の競合、代替製品の脅威、売り手の交渉力、買い手の交渉力)で分析
  • マイケル・ポーターが提唱した代表的なフレームワーク

メリット

  • 自社が置かれている業界の構造的な競争強度を把握できる
  • 新規参入や価格競争のリスクを定量・定性の両面で評価しやすい

注意点

  • 5つの力をすべて同じ深さで分析する必要はない。優先順位をつけて深掘りするほうが効果的

6. 4P分析(Product, Price, Place, Promotion)

概要

  • マーケティング施策を決定する際の基本フレームワーク
  • 製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、販促(Promotion)を総合的に考察

メリット

  • 新商品投入や広告戦略立案において、抜け漏れを防げる
  • どこに経営資源を集中すべきか整理しやすい

注意点

  • 近年はデジタルマーケティングなどが発展しており、SNS広告やオンラインチャネルをどこに位置付けるか、柔軟に考える必要がある

7. バリューチェーン分析

概要

  • 企業活動を 主活動(購買物流、製造、出荷物流、マーケティング、サービス)と支援活動(調達、人事、技術開発、経営基盤)に分け、どこで価値が生み出されるかを分析
  • コスト削減や差別化戦略の立案に有用

メリット

  • 価値を生み出す活動を可視化し、強化すべき工程や無駄を発見しやすい
  • サプライチェーン全体の最適化にも応用可能

注意点

  • 業種やビジネスモデルによって主活動・支援活動の捉え方が異なる。自社に合わせたカスタマイズが必要

8. BCGマトリックス(プロダクトポートフォリオ分析)

概要

  • 市場成長率と市場シェア(占有率)の2軸で、製品や事業を4象限に分類(花形・金のなる木・問題児・負け犬)
  • 各事業にどれだけ投資し、どれを撤退させるかを検討する際に役立つ

メリット

  • 経営資源の配分を定量的かつ簡易に判断しやすい
  • 成長事業に注力し、成熟事業でキャッシュを生むといったバランスが見えやすい

注意点

  • 市場成長率やシェアの定義・数値化が曖昧だと、有効な分析結果が得られない

9. PEST分析(Politics, Economy, Society, Technology)

概要

  • マクロ環境(政治的要因、経済的要因、社会的要因、技術的要因)を俯瞰し、事業機会と脅威を探るフレームワーク
  • 新市場進出やグローバル展開を考える際に有用

メリット

  • 自社や業界の枠を超えて、長期的かつ広い視点でリスクやチャンスを捉えられる
  • 法規制の変化や人口動態のシフトなど、見落としがちな外部要因を把握できる

注意点

  • 外部環境を分析しただけで終わらず、最終的に内部のアクション計画に落とし込むことが重要

10. ロジックツリー

概要

  • 問題を階層的に分解する手法。売上不振の原因やコスト増の原因などを、木構造で可視化
  • ケース面接でも頻繁に活用されるフレームワーク

メリット

  • 仮説を網羅的に立てやすい
  • 階層化することで、どこに優先度を置くかを整理しやすい

注意点

  • 深堀りしすぎると、分析に時間がかかりすぎる可能性。どこで見切りをつけるかの判断が必要

まとめ:フレームワークは使い分けと応用が鍵

これら10のフレームワークは、コンサル転職のケース面接対策や実務において非常に有効です。ただし、どれか1つを完璧に覚えれば万能というわけではなく、問題に応じて複数のフレームワークを組み合わせることも多いです。
フレームワークを使う際には、「なぜこのフレームワークを使うのか?」という目的意識を持ちつつ、仮説思考やデータ分析と並行して進めるのがポイント。コンサルタントとしての実力を磨くためにも、ぜひ日頃から事例分析やケーススタディでこれらのツールを活用してみてください。

コンサル業界への転職ガイド
コンサル転職 転職
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【未経験OK】コンサルに転職する方法|成功のステップ完全解説
  • コンサル転職の面接対策:ケース面接攻略ガイド

この記事を書いた人

スイッチ所長のアバター スイッチ所長

関連記事

  • 戦略コンサルと総合コンサルの違い徹底比較
    2025年3月3日
  • コンサル転職の面接対策:ケース面接攻略ガイド
    2025年3月1日
  • 【未経験OK】コンサルに転職する方法|成功のステップ完全解説
    2025年2月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル


上の計算式の答えを入力してください

Switch所長
長年コンサルタントに関わっています。
多くに企業さんと働いて、皆さんにコンサルについて教えることで仕事が楽しく効率的になったり転職する人が増えたらいいなーと思っています。
絶対役に立つ!あとはみなさんの遊び心とコミットメント!
フォローしてね!
人気記事
  • コンサル転職に役立つビジネスフレームワーク10選
  • 戦略コンサルと総合コンサルの違い徹底比較
  • 【未経験OK】コンサルに転職する方法|成功のステップ完全解説
  • コンサル転職の面接対策:ケース面接攻略ガイド
新着記事
  • 戦略コンサルと総合コンサルの違い徹底比較
  • コンサル転職の面接対策:ケース面接攻略ガイド
  • コンサル転職に役立つビジネスフレームワーク10選
  • 【未経験OK】コンサルに転職する方法|成功のステップ完全解説
カテゴリー
  • コンサルタントスキルの習得
  • コンサル業界への転職ガイド
  1. ホーム
  2. コンサル業界への転職ガイド
  3. コンサル転職に役立つビジネスフレームワーク10選
スイッチ所長
長年コンサルタントに関わっています。
多くに企業さんと働いて、皆さんにコンサルについて教えることで仕事が楽しく効率的になったり転職する人が増えたらいいなーと思っています。
絶対役に立つ!あとはみなさんの遊び心とコミットメント!
フォローしてね!
カテゴリー
  • コンサルタントスキルの習得
  • コンサル業界への転職ガイド
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© かどまる

目次